スポーツ時と歩行時の股関節痛の改善は大阪関西で評価が高い整体ペインリカバリーストレッチ

スポーツ時と、歩行時の股関節痛の改善は、大阪・関西で評価が高い整体ペインリカバリーストレッチにお任せください。

 

股関節に強い痛みがあるにも関わらず、医療機器に行っても股関節に異常がないパターンが大変多いものです。

 

骨や関節に異常がなければ、その他に異常があるという事です。

 

「異常があるから痛みが出るのです。」

 

この股関節の痛みや股関節の詰まり感は、バレエをされている方や、ランナーやスプリンターに大変多い症状でもあります。

 

スポーツ以外では、ウォーキングが好きな方や、坂が多い場所にお住まいの方にも多い症状です。

 

なぜバレエをされている方や、ランナーやスプリンター、ウォーキングが好きな方や、坂が多い場所にお住まいの方に、股関節の痛みや股関節の詰まりの症状が多いのでしょうか。

 

股関節の痛みや詰まり感が、バレエをされている方や、ランナーやスプリンターに多いという傾向と、施術者が考える原因が一致している事が、股関節の痛みを改善する上で重要になります。

 

まず、ペインリカバリーストレッチ(症状改善系ストレッチ)が考える痛みの原因としてあるのが、

 

『筋肉拘縮性神経圧迫症』(きんにくこうしゅくせい・きんにくあっぱくしょう)です。

 

これは、ペインリカバリーストレッチ独自の呼び名ですが、筋肉の硬さが積み重なる事によって、神経を圧迫し痛みやシビレを引き起こす症状の事を言います。

 

股関節の痛みも筋肉の硬さが積み重なる事によって引き起こります。

 

筋肉は使うと収縮し硬くなる性質があります。

 

バレエや走る事は、筋肉を収縮させる連続です。

 

また、ウォーキングも筋肉を収縮させる連続です。

 

筋肉を収縮させる事が多いと、当然ドンドン筋肉は硬くなります。

 

それが、習慣になると尚更です。

 

それは、柔軟性が高い、新体操やバレエも例外ではありません。

 

踊る事は、筋肉の収縮の連続です。

 

レッスンの後に入念なストレッチをしていなければ、例外なく筋肉は日に日に硬くなります。

 

まず、バレエをされている方が、股関節の痛みをわずらっている事が多いのは、ドゥバン(脚を前に高く上げる動作)に痛みのキッカケがあります。

 

ドゥバンは本来、腸腰筋という腰から股関節の付け根につながっている筋肉を使うものですが、

 

ほとんどの方は、モモの筋肉をバキバキに硬くして上げておられます。

 

腸腰筋がどんなつき方をしているか分からない方が多いという事は、腸腰筋を使う事ができず、脚を上げる時にモモをバキバキに硬くして上げている方が多いという事です。

 

バレエの先生でさえ、腸腰筋の付き方が分からない方が多いので、生徒さんは尚更です。

 

タンジュや、デベロッペでさえモモの筋肉を固めてしまっていては、タンジュやデベロッペでも、股関節に詰まり感がともなってしまいます。

 

ランナーやスプリンターの方も、脚を前に出す動作が多いので、どうしてもモモの筋肉は酷使され、硬くなります。

 

スプリンターは特に腸腰筋という筋肉を使わなければなりませんので、バレエをされている方と似た環境にある事が分かります。

 

脚を前に上げる際、得にモモを大きく上げる際には、腰から股関節につながっている腸腰筋(股関節屈曲筋の主働筋)を使うものですが、腸腰筋は意識して使わないと、使えない筋肉です。

 

ですが、ほとんどの方は、『大腿直筋』という、腸腰筋のサポート役のモモの前の筋肉を使います。

 

この『大腿直筋』という筋肉こそが、脚を前に出した時の痛みの原因であり、バレエでは、ドゥバン・アラセゴン・デベロッペで痛みを出す原因の筋肉です。

 

また、筋肉の硬さが強いと脚を引いた時の股関節の痛みの原因にもなります。

 

本来、脚を前に出す筋肉は、股関節屈曲筋の主役の筋肉である「腸腰筋」が使われるはずですが、

 

腸腰筋は、姿勢が良くないと働かない筋肉なので腰(お腹)が折れていては、サブの大腿直筋が働きます。

 

バレエでも、お腹が伸びている状態で、ドゥバンやタンジュ・アラセゴン・デベロッペを行う必要がありますが、そうでなければ大腿直筋が働いてしまいます。

 

スプリンターであっても腰が丸まっていては、腸腰筋が働かず、サブの大腿直筋が働いてしまいます。

 

ウォーキングも姿勢が悪く、お腹が少しでも折れて入れていれば、大腿直筋が使われてしまいます。

 

脚を前に出す主役が働かないと、全てサブの筋肉が働かないといけません。

 

サブだけに負担がかかってしまうので、大腿直筋は酷使され、筋肉が日に日に硬くなり、凝り固まってしまいます。

 

脚を上げた時に痛みが出るのは、

 

脚を前に上げる際に、大腿直筋が硬く収縮するので、その硬さが神経を圧迫し痛みになります。

 

大腿直筋の硬さが積み重なっている方が、脚を前に高く上げると、大腿直筋が硬く凝縮するので、その凝縮された硬さが神経を圧迫し痛みになるのです。

 

ですから、大腿直筋が硬く凝縮されるドゥバンの際に痛みが出るのです。

 

硬さが強すぎるとデベロッぺ(膝を高く上げた動作)でも痛みや詰まり感がでます。

 

ドゥバンやデベロッペをすると、硬く凝縮された大腿直筋と腸骨(骨盤)と、ぶつかり合う為に、股関節に詰まり感が出てしまうのです。

 

また、大腿直筋の付き方を写真で参照して頂けると分かると思いますが、大腿直筋は丁度、痛みが出る股関節の前を通ります。  

 

・痛みが出る位置は、大腿直筋の通り道。

 

・大腿直筋は、痛みが出る動作で反応する筋肉。

 

・大腿直筋はドゥバンや走る動作でよく使ってしまう筋肉。

 

・大腿直筋は、ウォーキングでよく使う筋肉。

 

これらが一致していますので、大腿直筋の硬さがドゥバンや走る動作での股関節の痛みの原因になっている事が分かります。

 

しかし、この大腿直筋が柔軟になれば、神経への圧迫は無くなり痛みが取れますが、

 

ただ大腿直筋が柔軟になるだけでは、痛みは取れません。

 

寝ている状態でどれだけ柔らかくても、ドゥバンの際や、走る動作で柔軟でなければ、本当の柔軟性とは言えません。

 

痛みが出る動作(ドゥバンや走る動作)でも筋肉が柔軟である事が、ドゥバンや走る際・歩く際の痛みを取る上で、最も大切な事になります。

 

ドゥバンや走る動作・歩く動作の中でも柔軟性を引き出して、痛みを改善する独自テクニックが、ペインリカバリーストレッチになります。

 

スポーツの柔軟性を高める、パフォーマンスアップストレッチは、バレエやスポーツ動作の柔軟性を即効的に高めるテクニックですが、それは症状の即効的な改善にも応用できます♪

 

痛みの原因と、スポーツ動作の硬さの原因は類似しているからです。

 

バレエやスポーツの柔軟性も、寝ている状態でどれだけ柔らかくしても、実際の動作で硬ければバレエやスポーツの柔軟性が出ないのと一緒で、寝ている状態でいくら筋肉が柔らかくなっても、実際に動いてドゥバンや走る動作の時に筋肉が硬ければ、痛みは改善しません。

 

ペインリカバリーストレッチは、ドゥバンや走る動作・歩く動作の柔軟性を引き出す施術法ですので、ドゥバンや走る動作・歩く動作での痛みの改善力が高いのです♪

 

全国でも他では受けられない施術法です。

 

どこに通っても改善されず、長年悩まされている股関節痛でさえ改善し、バレエやランニングに復帰されております♪

 

長期にわたる歩く時の股関節の痛みでも、痛みなく歩けるようになった方も沢山おられます♪

 

股関節の痛みと、股関節の詰まり感は、大阪・関西で評価が高いペインリカバリーストレッチにお任せください。